投稿日:2022.10.21 最終更新日:2023.11.11
現場パトロール~効率的で効果的な維持補修技術開発~
本日は、長野県木曽補修の現場をパトロールしました。国道19号の下にあるボックスカルバートの補修が仕事内容です。
前回のパトロールはコチラ
コンクリート面が大きく割れて、表面が剥がれ落ち、コンクリートの中の鉄筋が見えている箇所はコンクリートを斫り取ります。
鉄筋表面から規定に深さまできれいに斫り取り、コンクリートを打ち直します。
無数にあるクラックには、写真にあるような補修剤を注入するための注入孔を取り付け、注入材が漏れ出さないようクラックをシール(封印)します。
その後に注入器を取り付け、クラック内に補修剤をゆっくりと時間をかけて浸透させていきます。
日本では高度成長期に造ったインフラが老朽化して造り直すか、補修して耐力を継続させることのニーズは右肩上がりで増加します。
一方において、気候変動により、激化する気象への対応も大きな社会ニーズになっています。効率的で効果的な維持補修技術開発はまだまだいろいろな分野の知識などを総動員して、これから構築されていくと考えられます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■